Brainやnoteを使わないコンテンツ販売の手法

コンテンツ販売

【脱プラ】プラットフォームを使わずコンテンツ販売する方法

通常、自分の書いた記事やノウハウのコンテンツを販売するとき、Brainやnote、Tipsやココナラなどを利用するのが一般的ですよね。

しかしながら、有料のプラットフォームを利用すると、販売手数料が高額だったり、審査が厳しかったりとデメリットも多くあります。

そこで、利益率が著しく低下してしまうプラットフォームを利用せずに、独自にコンテンツを販売して利益率を100%に近づけていく方法があります。

ここでは、僕が採用している独自コンテンツ販売の方法を伝授していきます。高額な有料プラットフォームから脱却して利益率を100%に近づけていく方法なので「脱プラ」と名付けました。

脱プラとは?

脱プラはコンテンツ販売の利益率をできるだけ100%に近づけるオリジナルの手法です。
例えば、10,000円のコンテンツを販売した時、ほぼ全て(9,500円以上)を利益にすることが可能となります。

もし、コンテンツ販売で思ったより儲からないと悩んだことがある人は、ぜひ、この方法で利益を独り占めしてみてください!

きっと、やめられなくなりますよ!

【比較】Brainでコンテンツを販売した場合

ちなみに、Brainの販売手数料は、販売価格の12%となります。
もし、10,000円のコンテンツを販売した場合、利用料として1,200円が差し引かれることになります。

ただし、差し引かれる手数料は他にもたくさんあります。

また、Brainの場合、アフィリエイト機能があるので、第三者が販売を手助けしてくれるケースがあり、売り易いイメージがありますが、その場合は別途アフィリエイト報酬を支払うことになります。

なので、それらを全て換算すると利益率はだいたい以下の通りとなります。

1・アフィリエイト報酬の支払い分(報酬率50%)
アフィリエイト機能を利用する場合、一番売れやすいのは「報酬率50%」に設定したときになります。この場合、コンテンツ価格10,000円の50%(5,000円)がアフィリエイターに支払われます。

2.Brainの販売手数料(システム利用料)
Brainでは、販売価格からアフィリエイト報酬を差し引いた残額に対し、システム利用料(販売手数料)12%が発生します。
この場合、販売手数料は600円となります。(5,000円×12%=600円)

3.振込手数料300円程度
振込む金額や振込先の情報にもよりますが概ね300円程度が別途必要になります。

4.最終的な利益(手元に残る金額)
5,000円-600円-300円=4,100円となります。

※最終的な利益率としては約40%前後になってしまいます。

つまり、10,000円のコンテンツを販売しても、4,000円しか残らないということになります。
なんだか、労力の割に利益が少なすぎると思いませんか?

金額によっては赤字になるリスクさえありますね。

有料プラットフォームのデメリット

Brainをはじめとした有料のプラットフォームは、利益率の悪さの他にもデメリットが存在します。

それは「審査」です。

申請してから審査が完了するまで時間がかかるので、自分のタイミングで公開することが難しくタイムリーな時期を逃してしまうリスクがあります。

申請してからも、修正点などがあったら、さらに時間がかかる可能性があり、貴重な時間を審査に奪われてしまう可能性は非常に高いです。

そもそも、せっかく考えた記事の内容や表現が審査でNGとなり登録さえできないなんてこともあり得ます。

もっと、スピーディーで、タイムリーに、自由な表現で、コンテンツを販売したいと思いませんか?そして、利益率を極限まで高めてみたいと思いませんか?

有料プラットフォームを使わないコンテンツ販売の方法

どうでしょうか?
せっかくコンテンツホルダーになれたのであれば、もっと大きく稼ぎたいですよね。

そして、労力に見合った利益率で稼ぎたいと思いませんか?
そのためには、脱プラのノウハウを使うことが最短距離になると確信しています。

同じコンテンツを販売した場合でも、僕のやり方(脱プラ)の場合は、Brainで売れた場合の2倍以上の利益を生むことができます。

つまり、脱プラで1本売れば、Brainで2本売れた時よりも手元に残る利益が多くなるということになるのです。

結局、あなたの利益を大きくするためには、コンテンツが1本売れた時の「利益率」を上げていくことが最重要課題であり、売上本数を伸ばしていくのは高い利益率を確保してからでも遅くはないと断言できるのです。

脱プラのメリット

脱プラを実践するメリットはたくさんあります。

中でも一番注目すべき点は「売れた本数が少なくても多くの利益を手にすることができる」という事でしょう。

最終利益が多くなるということは、販売戦略として元々の販売価格を下げることが可能になるので、価格帯が下がることで「販売本数が増える」という良いスパイラルに持ち込むことも可能になってくるのです。

また、審査が無く自由な表現ができるので、コンテンツにメリハリがつき、キャッチーで反応率が高く売れやすい商品を作りやすくなります。

さらには、売りたいときに売りたいコンテンツを即座に市場投入できるので、タイムリーな販売戦略が取れてビジネスチャンスを逃さなくて済むようにもなります。

そんな「脱プラ」の手法を取り入れて、今すぐ「利益の独占」を実現してみてください。
そして、機会損失を減らしてタイムリーにコンテンツを販売できるチャンスを手に入れてください。

それには、こちらから記事の続きをご覧ください。
興味がある人にだけ、特別なページへご案内いたします!

◆脱プラの詳細(この記事の続き)はコチラ
脱プラ詳細情報取得フォーム

※この記事の続きを知りたい人は上記のフォームにご登録ください。
折り返し個別メールにて、URLとパスワードなど重要な情報を差し上げます。
もちろん、登録は無料です。

脱プラで個別販売している実績の一例

※全て脱プラ戦略で利益率は95%以上です。

お問い合わせ

ご不明な点やご質問は以下のフォームからお願いいたします。
お問い合わせフォーム

コメント

タイトルとURLをコピーしました